佐渡サーモン

身の締まりが違う、佐渡の荒波育ち。

新潟産、期間限定のサーモン

期間限定の海の幸、日本海で育った「佐渡サーモン」の季節になりました。今の時期だけ味わえる銀鮭は、引き締まった身とクセのない甘みが特長。鮮度抜群の旬の味覚です。

佐渡サーモンの稚魚は、飯豊連峰からの豊富な湧き水「どっこん水」に恵まれた胎内市の幼魚場で卵から大切に育てられ、佐渡島に運ばれます。佐渡島の周囲は岩礁域で変化に富み、沖合は暖流と寒流が交差しています。佐渡沖にある大型の養殖場は潮の流れが速く水深も深い好立地で、銀鮭を低密度で養殖できる環境が整っています。日本海の荒波と島特有の豊かな自然環境の中、たくさん泳いですくすくと元気に育った銀鮭は身が引き締まり、程よく脂がのった身質に成長します。餌にもこだわり、魚の食欲に応じて遠隔給餌ができるシステムを活用して成長をサポート。環境面でも汚染を抑え、海を守りながら養殖できます。

活〆で、よりおいしく

大きく引き締まった身質に育った佐渡サーモンは、水揚げ後すぐに一尾ずつていねいに活〆して冷やすことで、鮮度をキープ。すべての魚を活〆する作業は手間がかかりますが、この活〆処理が佐渡サーモンの引き締まった食感につながります。生臭さの原因となる血液を抜き出し、魚特有の臭みを抑えているため、切り身の他に刺し身でも食べられるほどの品質です。卵から出荷まで品質管理を徹底している佐渡サーモンは、鮮やかなオレンジ色の身色と脂がのった艶やかな見た目からも、おいしさがあふれ出ています。

豊かな四季の恩恵を受けて佐渡の荒波で育った佐渡サーモンは、くせのない甘みで、焼き上げるとふっくら柔らか。食べると口の中で脂が溶けだし、旨みが広がります。風味が良く適度に脂がのった切り身は、塩焼きやムニエル、クリーム煮など、和洋中さまざまな調理法で味わうことができます。この時期限定の味を、ぜひお楽しみください。

旬のサーモンを味わう

 

\ SNSでシェア /

what's レシピナビ

毎日の献立にお困りの方の強い味方!「おいしい、カンタン、ヘルシー!」メニューがぎっしり詰まったお役立ちレシピ集です。
原信・ナルス各店にて無料設置していますので、ご自由にお持ち下さい。
(設置する部数に限りがございます。予めご了承下さい)