長野の郷土料理セット
おやきは焼いてから蒸して、こんがり&もちもちに!
材料(4人分)
おやき |
|
|---|---|
| 中力粉 | 300g |
| 塩 | 小さじ1/4 |
| 熱湯 | 160cc |
| サラダ油 | 少々 |
【なす味噌】 |
|
| なす | 2本 |
| サラダ油 | 大さじ1.5 |
| 砂糖 | 大さじ1.5 |
| 酒 | 大さじ1.5 |
| 味噌 | 大さじ1.5 |
【野沢菜】 |
|
| 野沢菜漬け | 150g |
| サラダ油 | 小さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 醤油 | 小さじ1 |
| みりん | 小さじ1 |
【切干大根】 |
|
| 切干大根 | 20g |
| 人参 | 30g |
| 油揚げ | 1/2枚 |
| だし汁 | 300cc |
| 砂糖 | 小さじ2 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 醤油 | 大さじ1 |
いもなます |
|
| じゃが芋 | 300g |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ4 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| 酢 | 大さじ3 |
野沢菜漬け |
|
| 野沢菜漬け(市販) | 適量 |
料理手順
-
1.おやき中力粉に塩を入れて混ぜ、熱湯を少しずつ入れて箸で混ぜる。ひとかたまりにして台にのせ、100回くらいこねる。ぬれた布巾をかけて30分ほど寝かせる。
-
2.なす味噌(具材)なすは角切りにする。鍋にサラダ油を温めて炒め、なすが透き通ってきたら調味料で味をつける。
-
3.野沢菜(具材)野沢菜は塩出しをして細かく刻む。鍋にサラダ油を温めて炒め、調味料で味をつける。
-
4.切干大根(具材)切干大根は水に漬けて戻す。人参はせん切りにする。油揚げは油抜きをしてせん切りにする。鍋に具材・だし汁・調味料を入れ、煮汁がなくなるまで煮含める。
-
5.おやき1を12等分にする。具はそれぞれ4等分する。生地を丸く伸ばし、真ん中に具を入れて包む。
-
6.おやきフライパンにサラダ油を薄くひいて温め、5を入れて表面にきつね色の焼き色をつける。
-
7.おやき6のおやきを沸騰した蒸し器に入れ、中火で15分ほど蒸す。
-
8.いもなますじゃが芋はせん切りにして、半日くらい水にさらし、デンプンを抜く。
-
9.いもなますフライパンにサラダ油を温め、8を炒める。調味料で味をつける。
-
10.野沢菜漬け野沢菜は食べやすく切る。