新潟の郷土料理セット
- レシピナビ:2022年8月号
ほたてのだしがじんわり美味! 定番ののっぺを楽しんで。
材料(4人分)
【のっぺ】 |
|
|---|---|
| 貝柱 | 3個 |
| 水 | 3カップ |
| 里芋 | 400g |
| 人参 | 50g |
| 干し椎茸(戻し) | 2枚 |
| たけのこ | 80g |
| かまぼこ | 80g |
| こんにゃく | 1/3丁 |
| 鶏むね肉 | 80g |
| 塩鮭 | 80g |
| 銀杏水煮 | 8粒 |
| とと豆(いくら) | 少々 |
| 絹さや | 4枚 |
| 椎茸戻し汁 | 50cc |
a |
|
| みりん | 大さじ1 |
| 薄口醤油 | 小さじ2強 |
| 塩 | 小さじ1 |
【車麩の煮物】 |
|
| 車麩 | 2枚 |
| 椎茸 | 2枚 |
| 卵 | 2個 |
| 絹さや | 4枚 |
| だし汁 | 300cc |
b |
|
| 酒 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 薄口醤油 | 小さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
【蒸しなす】 |
|
| 丸なす | 1個 |
| 大葉 | 適量 |
| 辛子醤油 | 適量 |
【けんさ焼き】 |
|
| ごはん | 300g |
c |
|
| 味噌 | 大さじ1 |
| すりごま | 大さじ1/2 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| みりん | 小さじ2 |
【えご】 |
|
| えご | 1パック |
| 添付の酢味噌 | 適量 |
料理手順
-
1.のっぺ水3カップにほぐした貝柱を入れ、ひと晩戻す。
-
2-1.のっぺ里芋は皮をむいて乱切りにする。塩(分量外)をふり、水洗いする。
-
2-2.のっぺ人参・水で戻した干し椎茸・たけのこ・かまぼこ・こんにゃくはそれぞれ乱切りにする。こんにゃくは下ゆでして水にさらす。絹さやはゆでて4等分に切る。
-
3.のっぺ鶏むね肉・塩鮭は親指先大に切り、霜降りする。
-
4-1.のっぺ鍋に里芋・こんにゃく・人参・干し椎茸・たけのこ・3・かまぼこの順に入れ、1・椎茸戻し汁を加える。火にかけて沸騰したらアクをとり、中火~弱火にする。材料に七分ほど火が通ったらaを加える。
-
4-2.のっぺ最後に銀杏を入れ、とと豆と絹さやを飾る。
-
5-1.車麩の煮物車麩は水で戻す。椎茸はひと口大に切る。鍋にだし汁・車麩・b・椎茸を入れて煮る。煮汁が半量になったら真ん中に卵を落として蓋をして煮る。
-
5-2.車麩の煮物器に盛り付け、ゆでた絹さやを飾る。
-
6.蒸しなすなすは皮をむいて水に漬け、アクをとる。ラップでくるみレンジで3分ほど火が通るまで加熱する。食べやすい大きさに切って大葉のせん切りを添え、辛子醤油をかける。
-
7.けんさ焼きごはんは4等分して丸く握る。cを混ぜ、ごはんにぬる。トースターで焼き色がつくまで焼く。
-
8.えごえごは食べやすく切って酢味噌をかける。