春色手巻き寿司
- レシピナビ:2022年4月号
子どもも大好き! お肉や海鮮をお好みでクルクルっと。
材料(6人分)
| ごはん | 3合分 |
|---|---|
| すし酢 | 90cc |
| ぶり(刺身用) | 100g |
| 鯛(刺身用) | 100g |
| ヤンニョムチキン | 6個 |
| ヤンニョムポーク | 6枚 |
| 卵 | 3個 |
| 塩 | 少々 |
| 人参 | 80g |
| ごま油 | 小さじ2 |
| 塩 | 少々 |
| もやし | 1/2袋 |
| 塩・ごま油 | 適量 |
| 菜の花 | 1束 |
| 醤油・ごま油 | 少々 |
| いりごま | 少々 |
| 甘酢しょうが | 40g |
| 貝割れ大根 | 1パック |
| 大葉 | 1袋 |
| 焼きのり | 4枚 |
料理手順
-
手順1温かいごはんにすし酢を入れてすし飯を作る。
-
手順2ぶり・鯛は薄切りにする。
-
手順3ヤンニョムチキン・ポークは表示通り火を通す。
-
手順4卵は全卵1個黄身2個、白身2個に分けてそれぞれ割りほぐして塩を入れ、薄焼き卵を作る。
-
手順5-1人参はせん切りにする。
-
手順5-2フライパンにごま油小さじ2を入れて炒める。しんなりしてきたら塩を入れて味を付け、ごまをふる。
-
手順6-1もやしは洗い、耐熱皿に入れてラップをして500Wの電子レンジで2分ほど加熱する。
-
手順6-2ボウルにとり出し、ごま油・塩を入れて味をつけ、ごまをふる。
-
手順7菜の花はゆでて水にとる。水気を絞り、醤油・ごま油を入れて和える。
-
手順8甘酢しょうがはせん切りにする。
-
手順9貝割れ大根は根元を切り落とす。
-
手順10のりは4等分に切る。のりと4の薄焼き卵に、すし飯・好みの具をのせて巻く。