新潟の和プレート
- レシピナビ:2021年8月号
だしと野菜の旨みがたっぷり染み込んだ車麩が美味!
材料(4人分)
[車麩の煮物] |
|
|---|---|
| 車麩 | 2枚 |
| こんにゃく | 1/3枚 |
| 干し椎茸 | 3枚 |
| 人参 | 60g |
| 絹さや | 3枚 |
| サラダ油 | 小さじ2 |
| だし汁 | 300cc |
a |
|
| 酒 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| だし香るつゆ | 大さじ5 |
[焼きなすと枝豆の酢味噌和え] |
|
| なす | 2本 |
| 枝豆 | 100g |
| トマト | 1/4個 |
b |
|
| 味噌 | 大さじ1.5 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1/2 |
| だし汁 | 大さじ1 |
| 酢 | 大さじ1/2 |
[油揚げのかんずりはさみ焼き] |
|
| 栃尾の油揚げ | 1枚 |
| 万能ねぎ | 適量 |
c |
|
| かんずり | 小さじ1 |
| 味噌 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1/2 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 長ねぎ | 15㎝ |
| 大葉 | 4枚 |
[くじら汁] |
|
| 塩くじら | 70g |
| ごぼう | 30g |
| なす | 1本 |
| 玉ねぎ | 100g |
| じゃが芋 | 1個 |
| 万能ねぎ | 2本 |
| みょうが | 2本 |
| だし汁 | 4.5カップ |
| 味噌 | 40g |
| 七味唐辛子 | 適量 |
[えご] |
|
| えご | 1パック |
| 酢味噌 | 適量 |
[くるみ太巻き] |
|
| くるみ太巻き | 1パック |
料理手順
-
車麩の煮物1車麩は水で戻し、6等分に切る。
-
車麩の煮物2干し椎茸は水で戻しひと口大のそぎ切り、人参は乱切り、こんにゃくは下ゆでして乱切りにする。鍋にサラダ油を温め、具を炒める。だし汁・aの調味料を入れて煮含め、ゆでて半分に切った絹さやを入れる。
-
焼きなすと枝豆の酢味噌和え1なすは焼いて皮をむき、食べやすく切る。
-
焼きなすと枝豆の酢味噌和え2枝豆はゆでてさやと薄皮をむく。トマトは角切りにする。bの調味料を合わせる。ボウルになす・枝豆・トマト・bの調味料を入れて和える。
-
油揚げのかんずりはさみ焼き長ねぎはみじん切り、大葉はせん切りにする。cを合わせる。油揚げは3㎝長さに切り、中に切れ目を入れてcを挟む。トースターで焼き色がつくまで焼く。小口切りにした万能ねぎをのせる。
-
くじら汁1塩くじらは短冊切りにして霜降りする。ごぼうはささがきにして水にはなす。
-
くじら汁2なすは縦半分に切って斜め切りにする。
-
くじら汁3じゃが芋は皮をむき、いちょう切りにする。玉ねぎは1.5㎝角に切る。万能ねぎは小口切り、みょうがは細切りにする。鍋にだし汁を入れ、玉ねぎを入れて煮る。玉ねぎが透き通ってきたら、なす・ごぼう・じゃが芋を入れ、塩くじらを入れる。野菜が柔らかくなったら味噌を入れ、最後に万能ねぎ・みょうがを入れる。器に盛り付け、好みで七味唐辛子をふる。
-
盛り付け器に車麩の煮物・焼きなすと枝豆の酢味噌和え・油揚げのかんずりはさみ焼き・くじら汁・食べやすく切ったえごと酢味噌・くるみ太巻きを盛り付ける。