かき御膳
- レシピナビ:2016年11月号
旬のかきをごはんと味噌汁のカンタン御膳で楽しみます。
材料(4人分)
かきとほたてのごはん |
|
|---|---|
| 米 | 2合 |
| 煮汁+水 | 2合分 |
| かき | 100g |
| ベビーほたて | 100g |
| しめじ | 100g |
| 人参 | 40g |
| 万能ねぎ | 適量 |
a |
|
| だし汁 | 1カップ |
| 醤油 | 大さじ2 |
| 酒 | 大さじ3 |
| みりん | 大さじ2 |
| 塩 | 小さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ2 |
かきの味噌汁 |
|
| 水 | 4カップ |
| 煮干し | 4本 |
| かき | 100g |
| 大根 | 100g |
| 長ねぎ | 1本 |
| 赤味噌 | 20g |
| 越後味噌 | 20g |
料理手順
-
かきとほたてのごはん1米は研いでザルにあげる。
-
かきとほたてのごはん2かきはザルに入れて塩(分量外)をふり、水をかけながらふり洗いする。
-
かきとほたてのごはん3しめじは石突をとって小房に分ける。
-
手順3-2人参は短冊切りにする。
-
かきとほたてのごはん4鍋にaを合わせる。煮立ったら3を入れて2〜3分煮る。
-
かきとほたてのごはん54にかき・ほたてを入れて火が通るまで煮る。
-
かきとほたてのごはん65の煮汁と具を分ける。
-
かきとほたてのごはん7炊飯器に米を入れ、6の煮汁と水を入れて分量の水加減にして炊く。
-
かきとほたてのごはん8炊きあがったら6の具を入れて蒸らす。
-
かきとほたてのごはん9器に盛り付け、小口に切った万能ねぎを散らす。
-
かきの味噌汁1分量の水に下処理をした煮干しをつける。
-
かきの味噌汁2かきはザルに入れて塩(分量外)をふり、ふり洗いする。
-
かきの味噌汁3大根は短冊切りにする。
-
かきの味噌汁4長ねぎは縦半分に切って斜め切りにする。
-
かきの味噌汁5鍋に1を入れて2〜3分煮てだしを煮出す。
-
かきの味噌汁65に大根を入れて煮る。大根に火が通ったら味噌を溶き入れ、2を入れる。
-
かきの味噌汁7かきに火が通ったら長ねぎを入れる。