だまっこ鍋
- レシピナビ:2007年2月号
鮭や舞茸のスープがたっぷりしみた「だまっこ」をフーフーいいながら…。
材料(4人分)
ご飯 |
|
|---|---|
| 米 | 2.5カップ |
| もち米 | 0.5カップ |
| 鶏むね肉 | 200g |
| 鮭(さけ) | 150g |
| ごぼう | 2本 |
| 舞茸 | 100g |
| ねぎ | 2〜3本 |
| 春菊 | 適宜 |
煮汁 |
|
| だし汁 | 6カップ |
| 酒 | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 醤油 | 大さじ5 |
料理手順
-
手順1炊きたてのご飯を熱いうちにすり鉢に取り、すりこぎ棒で半つき程度につく。手に塩水をつけながらピンポン玉くらいに丸める。
-
手順2海水の2倍程度の塩水(6〜7%)を用意しておき、その中に1を15〜20分ほどつけてからザルに並べて水気を切る(塩水につけると煮崩れしにくい)。
-
手順3鮭と鶏むね肉は一口大に切って熱湯にくぐらせる。
-
手順4ごぼうは笹がきにして酢水に放しアク止めをして水気を切る。
-
手順5舞茸は食べやすい大きさに切る。ねぎは斜め切り。春菊は適宜に切る。
-
手順6土鍋にだし汁を入れ火にかけ調味料を加える。煮えにくいごぼうから入れ鶏肉・鮭を入れて、少し煮てから、舞茸・ねぎを入れて煮る。最後に春菊と2を入れ、さっと火を通す程度煮る。