いっぺぇ食ってがんばっぺ!〜うんまいもんで栄養満点〜

新潟医療福祉大学が主催する、全国の高校生を対象にした「高校生レシピコンテスト」受賞レシピです。

いっぺぇ食ってがんばっぺ!〜うんまいもんで栄養満点〜
1人分約
Kcal
食塩相当量約
g
所要時間

分野別最優秀賞 アスリート分野 受賞
山形県 ・ 山辺高校
押野 芽依 さん
軽部 羚歩 さん
佐藤 ひより さん

※レシピを再現しました。

材料(1人分)

うんめえ芋煮春巻き 下記参照
山菜とたけのこのあじめし 下記参照
あったけ~ニラ玉スープ 下記参照
厚揚げの山形だしっこのせ 下記参照
やまがた雪プリン 下記参照

料理手順

  1. うんめえ芋煮春巻き

    【材料】
    里芋…150g
    牛肉薄切り…75g
    ごぼう…25g
    こんにゃく…35g
    長ねぎ…10g
    舞茸…10g
    春巻きの皮…2枚
    (a)濃口醤油…50g
    (a)みりん…50g
    (a)酒…20g
    (a)水…600g
    水溶き片栗粉…適量
    揚げ油 適量

    【作り方】
    1 里芋・牛肉・舞茸はひとロ大に切る。ごぼうはささがきにする。こんにゃくはスプーンでひと口大にちぎって下ゆでする。長ねぎは斜め薄切りにする。
    2 鍋にaの調味料・里芋・こんにゃくを入れて10分ほど煮る。牛肉・長ねぎ・ごぼう・舞茸を入れて里芋が柔らかくなるまで煮る。
    3 2を具材と煮汁に分ける。具材は水溶き片栗粉を加えて包みやすいようにとろみをつける。
    4 春巻きの皮に3の具材100gをのせて巻く。同様にもう1枚巻く。
    5 160℃の揚げ油に4を入れてきつね色になるまで揚げる。
    6 3の煮汁はとろみがつくまで煮詰める。
    7 器に5を盛り付け、6を添える。

  2. 山菜とたけのこのあじめし

    【材料】
    米…180g
    たけのこ…30g
    山菜(水煮)…10g
    薄口醤油…18g
    昆布だし…270g
    雑穀…15g

    【作り方】
    1 米は研いでザルにあげる。
    2 たけのこは短冊切りにする。
    3 鍋に2・山菜・昆布だし・薄口醤油を入れて煮る。具材と煮汁に分ける。
    4 炊飯器に米・冷ました3の具材・雑穀・3の煮汁を入れ、分量まで水を加えて炊飯する。

  3. あったけ~ニラ玉スープ

    【材料】
    にら…4g
    卵…15g
    人参…25g
    鶏がらスープの素…2.5g
    モッツァレラチーズ(ひとロサイズ)…1個
    水溶き片栗粉…適量
    塩・こしょう…適量
    ごま油…1g
    水…適量
    【作り方】
    1 人参は4~5cm幅の細切りにして、やわらかくなるまでゆでる。にらは4〜5cm長さに切る。卵は割りほぐす。
    2 鍋に水・人参・鶏がらスープの素を入れて、アクをとりながら沸騰させる。
    3 2に水溶き片栗粉を加えてとろみを付ける。
    4 3を再沸騰させ、溶き卵を回し入れる。にらを加えて混ぜ、ごま油をかける。
    5 器に4を盛り付け、モッツァレラチーズをのせる。 

  4. 厚揚げの山形だしっこのせ

    【材料】
    厚揚げ…100g
    きゅうり…30g
    みょうが…5g
    おくら…10g
    なす…20g
    納豆昆布…4g
    (a)鰹節…1g
    (a)薄口醤油…6g
    (a)穀物酢…1g
    (a)砂糖…1g
    サラダ油…適量

    【作り方】
    1 納豆昆布は水で戻す。きゅうり・なす・みょうがは5mm角に切る。なすは水にはなす。おくらはがくを取って板ずりをし、1 分ほど塩ゆでする。冷まして水気を切り、3mm幅の小口切りにする。
    2 ボウルに1・aをいれて混ぜ、冷蔵庫で少しおいてなじませる。
    3 厚揚げは水気をふきとり、食べやすい大きさに切る。油をひいたフライパンで焼き目をつける。
    4 器に3を盛り付け、2をかける。

  5. やまがた雪プリン

    【材料】
    牛乳…100g
    砂糖…7g
    ゼラチン…2.5g
    水…13g
    さくらんぼ(缶詰)…1個

    【作り方】
    1 水にゼラチンをふり入れてふやかす。
    2 鍋に半量の牛乳・砂糖を入れて、砂糖が溶けるまで加熱する(沸騰しないように注意する。)
    3 火を止めて1を加えて溶かす。残りの牛乳を加え、器に注ぎ入れる。粗熱をとり、冷蔵庫で冷やし固める。
    4 さくらんぼを飾る。

このレシピで使っている素材

このレシピで使っている素材はありません。

what's レシピナビ

毎日の献立にお困りの方の強い味方!「おいしい、カンタン、ヘルシー!」メニューがぎっしり詰まったお役立ちレシピ集です。
原信・ナルス各店にて無料設置していますので、ご自由にお持ち下さい。
(設置する部数に限りがございます。予めご了承下さい)