富山の郷土料理セット
あずきを入れた煮物は、野菜の旨み溢れる優しい味わい。
材料(4人分)
ほたるいかの酢味噌かけ |
|
|---|---|
| ほたるいか(ボイル) | 12杯 |
【酢味噌】 |
|
| 味噌 | 大さじ1 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 酢 | 大さじ1 |
| 辛子 | 小さじ1/2 |
いとこ煮 |
|
| 大根 | 100g |
| ごぼう | 50g |
| 人参 | 60g |
| 里芋(冷凍) | 250g |
| こんにゃく | 1/4枚 |
| 油揚げ | 1枚 |
| ゆであずき(無糖) | 80g |
| だし汁 | 3カップ |
| 醤油 | 大さじ1 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| みりん | 大さじ1 |
べっこう |
|
| 卵 | 1/2個 |
| 粉寒天 | 2g |
| 水 | 250㏄ |
| 砂糖 | 30g |
| 醤油 | 醤油 |
| 塩 | 少々 |
昆布巻き |
|
| 昆布巻き(市販) | 1本 |
料理手順
-
ほたるいかの酢味噌かけ酢味噌の調味料を合わせる。器にほたるいかを盛り付け、酢味噌をかける。
-
いとこ煮こんにゃくは下ゆでする。油揚げは油抜きする。具材はさいの目切りにする。鍋にあずき以外の具材とだし汁を入れて、野菜が柔らかくなるまで煮る。調味料で味を付け、あずきを加える。
-
べっこう鍋に粉寒天・水を入れて火にかける。寒天が溶けたら調味料を入れて味をつけ、2~3分煮る。溶き卵を流し入れ、水でぬらした型に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。型から取り出し、食べやすく切る。
-
昆布巻き昆布巻きは食べやすく切る。