ポークソテー~手作り梅干しのビネガーソース~
- レシピナビ:2021年6月号
酸っぱ~い梅干しも炒め玉ねぎと合わせることでまろやかに!
材料(4人分)
| 豚ロース肉(ソテー用) | 4枚 |
|---|---|
| 塩・こしょう | 少々 |
| 小麦粉 | 適量 |
|
|
|
| サラダ油 | 大さじ1 |
| キャベツミックス | 1/2袋 |
| ミニトマト | 4個 |
梅干しソース |
|
| サラダ油 | 小さじ2 |
| 玉ねぎ | 100g |
| 梅干し | 3個 |
| いろいろ使えるまろやか酢 | 80cc |
| 醤油 | 小さじ1 |
手作り梅干しの材料 |
|
| 梅 | 5㎏ |
| 塩 | 600g |
|
|
|
| 赤しそ | 1kg |
| 塩 | 180g |
料理手順
-
手順1-1豚肉は筋を切って塩・こしょうする。
-
手順1-2周りに小麦粉をまぶす。
-
手順2フライパンにサラダ油大さじ1を温め、1の両面を焼いて火を通す。
-
手順3玉ねぎは薄切りにする。梅干しは種をとって粗く刻む。
-
手順42のフライパンをきれいにしてサラダ油小さじ2を温める。玉ねぎを入れて炒め、透き通ってきたらまろやか酢を入れてさっと煮立て、醤油と3の梅干しを入れる。
-
手順5器にキャベツミックス・半分に切ったミニトマト・2を盛り付け、4をかける。
-
梅干しの漬け方1完熟梅は水でさっと洗いヘタをとる。
-
梅干しの漬け方21の水気をよくふきとる。きれいな保存容器に梅と塩を交互に入れる。
-
梅干しの漬け方32に梅と同じくらいの重石をのせ、透明な梅酢が出るまで置く。
-
梅干しの漬け方4赤しその葉はよく洗って水気をきる。半量の塩を入れてよくもむ。赤黒い汁はアクなので捨てる。しその水気を絞り、きれいにしたボウルに入れる。残りの塩を入れてもみ込み、再び出てきた汁は捨てる。
-
梅干しの漬け方5赤しその水気を絞ってボウルに入れ、3の梅酢を加えて色を出し、その汁ごと保存容器に入れる。
-
梅干しの漬け方6土用干しをする。盆ザルに水気を切った梅としそを広げて雨に当たらないように3日間日光にあてて干す。漬け汁も汁が蒸発しないように容器の口をラップで覆い、同じように日光にあてる。
-
梅干しの漬け方7漬け汁に梅としそを戻す。
-
梅干しの漬け方8すぐに食べられるが、しばらく置くと味が落ち着く。