「ほんだし」で作るあつめ汁
- レシピナビ:2008年11月号
上杉謙信にちなんだ名物料理。栄養バランスも良く、温まりますよ。
材料(4人分)
| 水 | 3.5 カップ |
|---|---|
| 煮干( 小) | 4尾 |
| 木綿豆腐 | 200g |
| 油揚げ | 20g |
| ごぼう | 30g |
| 大根 | 60g |
| 長ねぎ | 1/2 本 |
| 大根の葉 | 適宜 |
| 味の素ほんだし | 小さじ1 |
| 味噌 | 大さじ2.5 |
料理手順
-
手順1煮干は内臓を取り、分量の水につけておく。
-
手順2豆腐はさいの目に切る。
-
手順3油揚げは油抜きをして短冊に切る。
-
手順4ごぼうはささがきにして酢水に放す。大根は幅3mmのいちょう切りにする。長ねぎは幅5mmの小口切りにする。大根の葉は下ゆでして5mmの小口切りにする。
-
手順5鍋に1を入れ、沸騰したらほんだし、大根・ごぼうを入れてアクを取りながら4〜5分煮る。
-
手順65へ味噌を溶き入れ、豆腐・油揚げ・ねぎを入れひと煮立ちさせる。
-
手順7器に盛り、大根の葉をのせる。
※油揚げのかわりに干しずいきを入れても美味。