えびとほたてのチリソース炒め
- レシピナビ:2012年6月号
ごはんにもお酒にもピッタリのリッチな一品です。
材料(4人分)
| バナメイえび | 250g |
|---|---|
| ほたて貝柱 | 6個 |
| 塩・こしょう | 少々 |
| 酒 | 小さじ1 |
| 片栗粉 | 小さじ2 |
| サラダ油 | 大さじ3 |
| にんにくみじん | 大さじ1 |
| しょうがみじん | 大さじ1 |
| 豆板醤 | 小さじ1 |
| トマトケチャップ | 100cc |
| 鶏ガラスープ | 100cc |
a |
|
| みりん | 大さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 醤油 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 塩 | 少々 |
| 長ねぎみじん | 大さじ3 |
| 水溶き片栗粉 | 適宜 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| 酢 | 少々 |
料理手順
-
手順1えびは殻をぐるむきにして分量外の塩・片栗粉でもんでぬめりを取り、水で洗い流してザルにあげて水気をきる。
-
手順21とほたてをボウルに入れて塩・こしょう・酒を入れてよくもむ。片栗粉を入れて混ぜ、油大さじ1を入れてほぐすように混ぜる。
-
手順3フライパンで2を炒めて取り出しておく。
-
手順4-1フライパンをきれいにして、油大さじ2を温め、にんにく・しょうが・豆板醤を入れて弱火でじっくり炒める。
-
手順4-2香りが出たらトマトケチャップを入れて炒める。
-
手順54にスープを入れて、aを入れる。塩で味を調える。
-
手順65に3と長ねぎを入れ、水溶き片栗粉でトロミをつける。仕上げにごま油・酢を入れる。